トップ > おいしいだしの取り方 > 雑節のだしの取り方
雑節のだしの取り方
さば節、むろ節、宗田(そうだ)節など、鰹節以外にも様々な節があり、これらを雑節といいます。
雑節からは醤油や味噌などで濃い味付けをした時にも、調味料に負けないコクのある濃厚なだしがとれます。このため、めんつゆなどに使われます。
雑節の種類
- 宗田節
- 原料は、マルソウダ。高知県の土佐清水市が産地として有名です。鰹節に較べ、色の濃い濃厚なだしがとれます。
- 鯖節
- 原料は、ゴマサバやマサバ。あっさりとした香りですが、コクのある濃いだしがとれます。
- むろ節
- 原料は、ムロアジ。薄い黄色みを帯びた、だしの色が特徴です。鯖節に較べ、まろやかでさっぱりしただしがとれます。
- いわし節
- いわしの稚魚は煮干の原料となりますが、大きなものはいわし節になります。うるめいわし・まいわし・かたくちいわしなどの種類があります。
雑節を使っただし取りの手順
材料
水:1000cc
混合削り節(さば・ふし、さば・煮干、むろあじ・煮干):40g
鍋に水をいれ、火にかけて沸騰させる。
削り節40gを鍋に入れる。
煮立ったら弱火にして、あくをていねいにすくい取りながら、3〜4分間煮出す。
ペーパータオルなどで静かに漉す。